こんにちは。
メイドさんこと、女装子ゲームクリエイターtoメイドです(笑)
いつもコメント、ときにはメッセージをいただき、ありがとうございます💗
公式サイト「Re:Bell.-りべるどっと。-」の公開を開始してから3年が経とうとしている。
サイトそのもののセキュリティ対策のこととか、別にユーザー側が入力するものもないから大丈夫だろう……ということで考えてなかった。
けど今回、新しくサイト上に「お問い合わせフォーム」的なものを追加しようとしているということでユーザーが情報を入力する場面が出てくること、それ以外にもいわゆる「偽サイト」なるものを作る――こんな変態チックなサイトの偽物を作る奴なんてそうそういるとは思えないんだけど(笑)
念には念を、ということで。
今回、公式サイトにSSLを導入した。
SSLというのは、アドレスバーを見ていただけるとわかるんだけど「https://~」で始まってるアドレスのことね。
分かりやすくいうと「このページは暗号化による通信をしていますので、入力した情報が外部に漏れることはありません。アクセスして大丈夫ですよ」という意味。
一言でいうと「セキュリティ上の安全が保障されているアドレス」である。
……SSLを導入してないサイトの全部が全部、危険だということはないんだけど。
やっぱり、ネット初心者の方とかはセキュリティ上の安全が保障されてるほうがアクセスはしやすい。
ので、あるに越したことはない。
ということで。
公式サイトを含む、このブログにもすべてSSLを適用しています。
試しにアクセスした結果。

「りべるどっと」でGoogle検索。
すると検索結果第1位に我がサイト「Re:Bell.-りべるどっと。-」が表示される(笑)
(赤枠で囲った部分)
アドレスはhttpsではない、通常の相対パス表示のアドレスになっているけど……

実際にアクセスすると、SSLを適用した「https://~」で始まる我がサイトのアドレスが表示される。
(以前は始まりが「http://~」となっており、横に「セキュリティ保護なし」と表示されていました)
リダイレクトの設定をしているため、sなしのアドレス「http://~」からはじめて「rebelldot.net」と入力してアクセスしても自動的に「https」のアドレスに変更されてアクセスされます。
これで一応、セキュリティ上は安全にはなったか……? というところ。
いっとき、SSLを適用しているはずのこのブログが、なぜか「セキュリティ保護なし」と表示されていたり……といった不具合っぽいこともあったけど、プラグインの有効化のし忘れとか、リンク先に「http」のままのものがあったとかで、その点を修正したことで無事に保護されるようになった。
あとは、楽しみにしてた「お問い合わせフォームなるもの」を公式サイトに設置してみようと思う。
以上のようなことで。
SSLを導入した話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ハンドルネーム:toメイド(とぅめいど、とぅーめいど)
ビジネスネーム:月城颱士(つきしろたいし)
好きな食べ物:ラーメン、ギョーザ、炒飯
嫌いな食べ物:チーズ、長ネギ
好きな言葉:自由
趣味:ゲーム制作、プログラミング、女装
使用ツール:
Visual Studio
日本語プログラミング言語 なでしこ
HSP(Hot Soup Processor)
Unity
Metasequoia4
Vroid
MakeHuman
人物:
女装&ツール・ゲーム制作サイト「Re:Bell.-りべるどっと。-」の管理人で、クラウドワーカー。
プロフィール画像にもなっている看板キャラクター「トゥーム=エディアン」の生みの親。
「メイドさん」の愛称で知られている。
女装が生き甲斐の1つで、現在はUnityを使用したゲーム制作をしている。
FRONTIER のゲーミングPCを愛用しており、 ゲームプレイ、制作、絵描き、モデリングと大活躍中。
白猫プロジェクト/テニスに登場する「ミゼリコルデ・ルナドロップ」が大好き。