こんにちは。
メイドさんこと、女装子ゲームクリエイターtoメイドです(笑)
いつもコメント、ときにはメッセージをいただき、ありがとうございます💗
そろそろまた新しいキャラクターを作りたいなって思って。
(今まで作ってきたのは作りかけのままでほっぽらかしになってるけど(笑))
例の如く、Vroidでテンプレートを作って出力し、Metasequoia4でモデリングをしていた。
今回のは殆ど完成に近いので、たぶん完成すると思う。
名前は「メタリー」。
お墓・墓地を意味する cemetery と英語圏の女性名「メアリー」が由来で、前者のはハロウィンから連想するもの――ということで、キャラクターもハロウィンっぽい感じにしようと思ってたんだけど……


当時のイメージとだいぶ変わってしまった(笑)
原画(後述)ではゴス子になってるんだけど、ロリィタキャラは既にエフィがいるのでネタが被ると思ってちょっと変えてみたり。
なんやかんややってるうちに全然違うキャラになっていった。

ローブの下はこんな風になっている。
……オレンジと黒の丁度分け目の部分に、二重にフリフリをつけてたんだけど流石にくどいか、と思ってなくした。
黒タイツと見せかけての絶対領域、というギャップを狙った。
スカートの下は――秘密です(笑)
「Rebed Alice」というアクションゲームを制作予定で、同作品に登場予定なのでプレイしてお確かめください、とかいったりして。

ローブからフリフリが出てきてしまってるけど気にしない(笑)
ちなみに、ローブが異常に長いのは”小柄な子”という事を強調するため。

Unityに取り込んでみた。

この角度がけっこう気に入ってる。

ローブを外すとこんな風になっている。
「このほうがいい」という声がチラホラありそう。

後ろ髪は、ローブを外すシーンを考えていないため、作っていない。
そのため、後ろから見るとハゲです(笑)
ちなみに、最初の原画(?)はこんなのだった。
描いたのは4年ほど前。

ハロウィンの要素を所どころに入れた、フリフリいっぱいのゴス子だった。
魔法に使う杖は、ジャック・オ・ランタン――というのは定石(?)すぎてつまらないと思ったので、普通のランタンにしてみたりしてた。

技の1つ。
技名は忘れたけど……杖のランタン部分が巨大化し、メタリーがその上に乗って敵にのしかかる、という技だった。

魔法攻撃時。
技名は「パンプキンドロップ」という。ハロウィン系のキャラの技にはよくある名前。

パンプキンドロップはこんな技です、というイメージ画(?)。
かぼちゃが隕石のように降ってきて爆発する、というもの。
派生技の「パンプキンメテオ」という、上記のかぼちゃが無数に降り注ぐ……という技もあった。
……と書いているけど、ホントはメタリーのドロチラを描きたかっただけだったり(笑)

メタリーが住んでいる町? 村? 国? にいる種族「パンプキン族」。
上記の絵はメタリーの相棒で、この個体のみ蝶ネクタイをつけている、という設定だった。
と、振り返ってみると前の時のほうが設定をよく考えてたような気もする。
知らないうちに脳が衰えてたのか(笑)
そんなこんなで。
新しいキャラクターを作っている、という話でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ハンドルネーム:toメイド(とぅめいど、とぅーめいど)
ビジネスネーム:月城颱士(つきしろたいし)
好きな食べ物:ラーメン、ギョーザ、炒飯
嫌いな食べ物:チーズ、長ネギ
好きな言葉:自由
趣味:ゲーム制作、プログラミング、女装
使用ツール:
Visual Studio
日本語プログラミング言語 なでしこ
HSP(Hot Soup Processor)
Unity
Metasequoia4
Vroid
MakeHuman
人物:
女装&ツール・ゲーム制作サイト「Re:Bell.-りべるどっと。-」の管理人で、クラウドワーカー。
プロフィール画像にもなっている看板キャラクター「トゥーム=エディアン」の生みの親。
「メイドさん」の愛称で知られている。
女装が生き甲斐の1つで、現在はUnityを使用したゲーム制作をしている。
FRONTIER のゲーミングPCを愛用しており、 ゲームプレイ、制作、絵描き、モデリングと大活躍中。
白猫プロジェクト/テニスに登場する「ミゼリコルデ・ルナドロップ」が大好き。